誕生会

2023年9月27日

🦦らっこ・ぺんぎん組🐧

9月の誕生会で、らっこ・ぺんぎん組では2人のお友達のお祝いをしました。

チャプレンのお話は「目に見えないけど見えるもの」のお話でした。

おうちの人と一緒に楽しそうに聞いていました。

おやつは「うさぎのお月見クラッカー」

「かわいい」「うさぎだー」「耳がりんごだね♡」と大好評でした。

🐬いるか組

今日はお誕生かいの日でした。

みんなお祝い会のおやつを楽しみにしていました!!

”うさぎのお月見クラッカー”「うさぎだ!」「かわいい!」と嬉しそうでした☆

🐳くじら組

礼拝当番にも慣れてきたくじら組。

次は自分の番かな〜といつも次回のお当番発表をするときに

ワクワクした様子の子どもたちです^^

お祝い会のおやつには「うさぎのお月見クラッカー」をいただきました。

「うさぎの形だ!」「耳はりんごだよ〜」と喜んで食べていました。

〜誕生礼拝〜

8DD88260-60B3-4118-940C-B094F82D8A25.jpeg9C013517-1544-4416-9655-B75F576B21F7.jpeg0E7D17F3-8404-41BA-8AF6-B4FB1E34C9C1.jpeg888153D4-0893-4133-871E-98E564716A82.jpeg

〜お祝い会〜

4352F26B-8D5B-4525-8D99-D5595D107AE4.jpeg786621A4-438D-4516-B182-65BCD25399F3.jpeg9756AA37-D053-4A71-A8BA-D1DAC49C9EF6_1_201_a.jpeg348210D9-3498-4501-8337-2E1CAD128A3A.jpeg4D845DD1-66C0-4E0C-8431-8D3D3B65E62D.jpeg

手作りおやつ「うさぎのお月見クラッカー🐰」

B1802FF6-6B4C-4102-BB80-2C0A38870A62.jpeg

くじら組

2023年9月14日

今日は久しぶりにスケートリンクへお散歩に行きました!

行進の練習や障害物競争の練習をしました。

行進では、二人揃って歩く、腕を伸ばす、足を上げるなど、かっこよく見えるようにみんなで頑張りました☆

途中で雨が降ってきてしまいましたが、幼稚園に戻ってからはよさこいの衣装を着てみたり、

小道具を使ってみたりして、かっこいい衣装に大興奮の子どもたちでした!

5D69733F-6C37-4B60-8E6F-3D0263497C0C.jpegC0F58F82-11F8-41AC-BAC1-F1B2FDD005CA.jpeg

2023年9月13日

今日はバスに乗ってスポーツセンターへ行きました。

ひろ〜い体育館をいっぱい使って、みんなでヨーイドンや大玉転がし、

障害物リレーをして遊びました!

「幼稚園のホールより広いよ!」「おにごっこしたい!」と始まった鬼ごっこでしたが、

広すぎて全然捕まらず・・・どんどん範囲を小さくしていきました^^

めいっぱい身体を動かして、いっぱい走った1日でした♪

お昼はらっこ・ぺんぎん組が作った「いもだんご」をいただきました^^

6FC1558F-DE3A-4C83-9680-F7761375CACC.jpeg1232E6F6-E5F7-4FA5-B430-85B6924CADB4.jpeg

2023年9月12日

身体をたくさん動かす最近には準備体操が必要不可欠です!

今日は音楽に合わせて、朝のまっちょ体操をしました。

マッチョポーズに大爆笑の子どもたち^^楽しそうに踊っていましたよ♪

その後は大玉ころがしに挑戦しました!

赤白ののチームの中でペアを決め、ふたりで一生懸命転がしていましたよ。

まだまだ始めたばかりですが、コツを掴んでスピードアップできたらいいですね^^

F4604BC9-F74C-4F22-B003-E5AC2C9A4C0A.jpeg4D788DCA-D3E3-4087-BB5B-619D1E694CD8.jpeg

2023年9月11日

今日は流氷公園のやすらぎ体験農園に行って、野菜の収穫をしました!

5月に植えた小さな種から、みんなの背丈よりも高いとうきびをパキッと上手に採ってきましたよ^^

幼稚園に戻ってから、とうきびの皮むきもしました。

「お〜なんかすごい!」「つまってる!」と大喜びの子どもたちでした。

お昼には採れたて、茹でたてのとうきびをみんなでいただき、

口いっぱいに頬張る子どもたちはとっても可愛かったですよ♡

464F4832-195F-4F0D-A9F5-F9B3DA156DDB.jpeg899C7509-900F-49CF-B6F5-D1F850B45EE8.jpegB9878F59-EF54-4ECC-82C5-1DF3D8E42717.jpeg21FC3799-3646-4DD6-B574-2223F5CA7CCF.jpeg9CF7F5C7-1B46-44FE-A341-58CBEADA3EA3.jpegF6D38DBA-8EF5-4DE0-87ED-C4A53AE4FA18.jpeg2F9E70A3-FAFE-4814-B223-76B15A380FC4.jpegEE7BB4B9-B56B-49EB-A4B2-69EDE0B88FE0.jpeg6B729589-C35A-460A-B824-6A9203209D77.jpeg0F00468D-9F74-4F1E-9D04-03803851D0F9_1_201_a.jpeg176BE199-6603-401F-B8DB-A1ECF1926D0E.jpegAB43A7A7-598A-4FA2-A604-ED01486E6B99.jpeg4B1763C0-EBDB-4B8B-87A0-02FFB6E139B3.jpeg

いるか組

2023年9月14日

今日はメロディオンをしました!

今日は「ど」の音に挑戦しました!

かえるのうたの「くわ くわ くわ くわ くわ」だけ

メロディオンで弾きました!

らっこ組と紅白リレーごっこをしました。

みんなで元気に走りましたよ!

バトンで頑張って渡していました。

835EAB51-53E8-43CE-86C9-8FCA82BD3A87.jpeg28B49884-7BD6-4E73-8B39-693C5FDCBBCA.jpeg

2023年9月13日

今日はいるか組だけでリレーをしたり、リズムあそびをしたり、初めてパラバルーンをしました。

大きなバルーンを見て、ワクワクしていて、楽しみながらバルーンをしましたよ☆

体操も慣れてきて、元気なマッチョを目指して体操しました!

マッチョになってきたかな?運動会までにはムキムキになるのかもしれません。

FA70D5C2-1AAD-4366-BA2A-056B8B8DD3A7.jpeg709C1DDB-B2AC-4385-95BA-B01ED3E9D7F4.jpegE546852D-C59D-4ABE-B4BC-53D86536A1ED_1_201_a.jpeg

2023年9月12日

今日はごっこ遊びやゲームあそびをしました。

体操もはじめ、みんなでムキムキになるよ!と楽しみながら取り組んでいます。

リレーごっこをして、一生懸命走って自分のチームが勝てるように応援していましたよ。

ゲームあそびでは、運びものリレーのようなことをしました。

荷物をどのように持つか工夫しながら、子どもたちは真剣に考えていました!

落とさないようにするために競走だけど慎重に歩いたり、持ち方を考えたり、

子どもたちなりに勝てるように必死でした!

4304AE4F-33DE-46D7-A55B-3EE088E365BC.jpegE0189864-D3BD-4A61-8745-EE26E286FBD3.jpeg1D567AF0-54EB-4AE3-A9DB-ED89C113A8D8.jpeg

2023年9月11日

今日はやすらぎ体験農園へ行ってきました!!

農園では玉ねぎを収穫しましたよ。

頭だけが出ていて、根をぽんっと抜くような感じで収穫しました。

人参も収穫させていただき、土を掘って収穫。

尻もちをつきながらも、抜いているお友達がいて、みんなで応援したり、

盛り上がりました^^

お昼はくじら組が収穫したとうきびのお裾分けをもらって、

おかわり合戦でも盛り上がったいるか組です🌽

B5D07497-2598-4902-A293-82CCF8D53D09.jpegC64672F5-0F9E-4129-B851-D28234BCEE7B.jpeg9964D9FA-5C32-4B92-85C8-3EB181512317.jpeg880D9E1D-5891-48CE-9E5F-068470A89E79.jpegBF27A813-DFA7-4FAF-8C1D-8728451A556F.jpeg097DA436-6C7B-4019-86B3-1783565C3F0E_1_201_a.jpegF222355F-4E0D-429E-9706-FBD72027F0B1.jpegF8FCF795-3B22-4AF5-89D4-98260739CFFE.jpeg

らっこ組ぺんぎん組

2023年9月14日

クラスの競技をホールで練習しました!

初めてとは思えないほど楽しく競争していました。

ダンスも慣れてきて可愛らしく踊っています☆

らっこ・ぺんぎん組のお友達がとっても楽しみにしているリレーはいるか組と走りました!

「負けないぞー」と紅組も白組も気合十分です。

CD4DCBF3-6CE7-4495-B200-7814D6987F70.jpeg02F374CC-303D-4900-BA31-3B4A2D5839B7.jpeg

2023年9月13日

らっこ・ぺんぎん組の初めてのるんるんクッキング!

月曜日に収穫したじゃがいもで「いもだんご」を作りました。

トントンとじゃがいもを潰すと「いいにおいがする」とにっこり😊

片栗粉と混ぜてにぎにぎ形を作りました。

「おいしー」「おかわり!」と自分で作ったいもだんごを大事そうに食べていました♪

27A666AD-D678-4746-9C0E-861BFCEF80C5.jpeg885E1607-9594-4673-AD20-F7B06EF42DEF.jpegD65E961F-AD2E-48CD-B78F-704F714E0E54.jpeg3017E267-B54E-4F99-B168-71938ACD30DE.jpegE23D044D-3077-4C22-AE31-77C34025103A.jpeg2ED96186-469D-4760-9AEF-47C292D7DCD1.jpeg

2023年9月12日

運動会に向けて少しずつ準備をしています。

今日はダンスで使う双眼鏡を作りました。

シールで飾り付けをしました。

「はやくつかいたーい」と楽しみにしていましたよ。

ダンスもノリノリです。

どんな曲か楽しみにしていてくださいね。

C4B4A086-914E-4F7D-8BC7-B3999D1F04DF.jpeg77309FBD-3168-40B6-84C5-EE9652107932.jpegB07BC8F9-0F68-4B44-BACA-D3C4F06504A6.jpeg

2023年9月11日

楽しみにしていた「いもほり」!

軍手をして「おいもどこー!」と土の中からじゃがいもを探しました。

見つけたじゃがいもはおうち(かご)に入れましたよ。

大きいおいも、小さなおいもなど、たくさんのおいもが採れましたよ♪

はやくたべたーいと楽しみにしている子どもたちでした。

お昼はくじら組が収穫したとうきびのお裾分けをいただきましたよ🌽

A021F971-8454-462B-BBE3-635B65C85B6D.jpegB578A38C-696D-4C64-924A-2AB5C9BA7482.jpegBE37E9F0-C096-4F72-A5E5-B6889425FB9B_1_201_a.jpeg14505D96-F389-4A8E-81FC-F2C4D0A44317.jpeg7A879F34-6C0B-4207-8213-DC34F1A8DA7D.jpeg6E04FEF4-647F-4733-A4EC-16D6C687C7FC.jpeg024C613B-4B08-4E8C-93C6-A0F15D6E193D_1_201_a.jpegF5BBCE0D-D777-4D5F-AC1B-7AD942CC4CEF.jpeg

こひつじ会

2023年9月12日

今日は大好きなおかあさんと手を繋いで、園の周りをぐるっとお散歩に行きました。

大きなワンちゃんに会ったり、お花をつみながら頑張って歩きましたよ。

運動会準備のためしばらくお休みで、次回は10月3日です。

また会えるのを楽しみにしています😊

2F8CF93D-50B1-4B60-BA5E-862BFABAC28E.jpeg33DB06F6-2ACC-4C63-8D5C-37797804B369.jpeg

もぐもぐくん

2023年9月20日

🐳くじら組

今日はもぐもぐくんの日です!

旬の秋鮭をつかったちゃんちゃん焼きを食べました。

くじら組が育てたにんじん、やすらぎ体験農園で収穫した玉ねぎも使った特別メニューです!

くじら組は包丁でキャベツを切りました。ザグ!ジャク!と慎重に切る子どもたちでした^^

その後は自分だけのおにぎりもしました。

2回目だったこともあり、「こうやってやるんでしょ!」「知ってるよ〜」と得意げでした^^

🐬いるか組

今日はもぐもぐくんの日でした。

子どもたちの中にはおうちで皮剥きの練習をした子もいたようで

「できるよ!!」と自信をつけてきたようでした。

初めての子も「やってみるの、楽しみー」とワクワクしていました。

おにぎり作りは、うさぎの形を作る子もいたり、

サッカーボールのような形や三角おにぎりを作ったりと、

楽しみながら作っていましたよ。

🦦らっこ・ぺんぎん組🐧

楽しみにしていたもぐもぐくん!

らっこ・ぺんぎん組は玉ねぎの皮を剥きました。

ぺりぺりと一枚ずつ丁寧に剥いていましたよ。

ドキドキわくわくのちゃんちゃん焼き。

大きな鉄板を前に「おいしそー」「いいにおいがする」と

前のめりで見つめていました。

おにぎりも作り、今日は空っぽのお皿の子がたくさんいましたよ♪

1F423117-BA9E-4868-8174-17630AC98EB0.jpeg

🐳くじら組〜お米を研ぐ、キャベツを切る

E3F431DA-0742-42A5-9C5B-B07E79297598.jpeg6D46C9FD-E752-4577-93C5-4BDAA094FF0A.jpegF6BDC052-3B7C-4C26-9AB4-303967FB8176.jpegFE243DA3-1C2E-4922-9813-F879391F734C.jpeg4D7618D9-8826-44FB-949D-6E775E2B06FA.jpeg28EC12AE-4007-4E75-B4E4-FA52CF4D32AB.jpeg46D770F9-765D-479A-82A7-9A1DA84AFD3D.jpeg

🐬いるか組〜人参の皮剥きをする

E2A034CF-31A4-4647-B507-97555D87EA14.jpegA825DC43-D3AE-405E-B2F4-606AD00558BB.jpeg64942470-A8C1-4B0B-9DC8-4461BD1EDB60.jpeg44A5A3CA-AA98-4BD2-A815-527F7C43A0FD.jpeg78044F1D-C796-4FD6-8CE7-509F48C8FB3C.jpeg

🦦らっこ・ぺんぎん組🐧〜玉ねぎの皮を剥く

AB2B49BC-F9C9-4F3C-914C-4359130B71A5.jpeg72DC6070-5CF9-48DC-9632-E043FD02A877.jpeg577E53F3-60CE-4324-BF9B-E0D5DE5F7E64.jpegFD6836EE-7150-4F58-BE30-5D81C411B7A5.jpeg

〜鮭のちゃんちゃん焼きツアー〜

5550F3FB-5C56-4CD2-9652-41096CC47977.jpeg764B41A8-5FAA-4F9A-ADF9-647E559F97D3.jpegC82C378B-3C34-4318-BA2F-7D979172C59B.jpegCAAFDC68-1B0F-4679-BDC8-D903CBB5C421.jpeg

みんなで食べるとおいしいね😋

3C6A356A-6F65-411F-8E91-25626FA40EFD.jpeg01548439-05C1-4E8B-A87F-F2694D3C22DD.jpegD6CAD6E0-691C-47B0-8172-BB5EA980BF46.jpeg67C2A634-6D15-480C-AD41-16A3AF76B812.jpeg

ちゃんちゃん焼き完売でーす!!

955EFA3F-6BE5-4E71-B33F-0A1EEF4996BB_1_201_a.jpeg

 

避難訓練

2023年9月15日

🐳くじら組

今日は避難訓練です。

「お・は・な・し・も」の約束をして、地震と火災が起きた場合の避難の仕方を学びました。

避難した後、園庭には消防車が登場しました!

消防車に乗せてもらって、上機嫌の子どもたちでした🦦

その後は全園児でリレーごっこをしました!

「がんばれー!」「はしれ〜〜〜!!」と熱くお友達を応援していましたよ^^

🐬いるか組

避難訓練でした。

しっかりお話を聞いて避難した後に消防車が来て、大盛り上がりでしたよ。

運転席に乗ってハンドルを握りしめて、嬉しそうに乗っていました!

その後は紅白リレーごっこをしました。

リレーではバトンを繋いで走り切りました!

勝って喜び、負けて泣き、みんな協力して次こそ勝てるように、

また勝てるように、気合を入れていました。

🦦らっこ・ぺんぎん組🐧

「じしんだー!」の声で避難訓練がスタートしました。

それまでは「お・は・な・し・も」のお話をして、

「しゃべらない!」「なかない!」と言っていたらっこ・ぺんぎん組のお友達でしたが、

避難の声やベルの音を聞いて、真剣な顔で机の下に隠れたり、

外に逃げたりと『避難訓練』を大切に取り組んでいましたよ。

2D0ABB86-3E2D-4C76-92A3-EF111B71D9EE.jpeg6C69605D-154F-4463-9606-793F8AF4879B.jpeg206A69E3-5E10-4106-926E-12E1314BE737.jpeg63BB008C-5D9A-4557-A4E9-62AC1FE40EAE.jpeg889799F7-2971-46FC-91B4-5930B0450DDD.jpeg8FFC1F56-99A0-4AF7-9006-5BBE547BC4AD.jpeg

もぐもぐくんスペシャル

2023年9月19日

明日のもぐもぐくんに向けて、「鮭の解体ショー」を行いました🐟

園長先生が捌く鮭に興味津々の子どもたち。

明日が楽しみですね^^

3997D036-78CD-424B-9910-2F80AEDD0A43.jpeg84FAE013-9D63-46A0-BB8B-6AE7C2AE0DB3.jpeg

20C6794A-37AD-46AC-A603-EAB7B6242AF3.jpeg

運動会総練習

2023年9月26日

今日は運動会総練習です。総練習では陽がさして、風も心地よく過ごすことが出来ました。

「あかぐみがんばるぞー!」「しろぐみがんばるぞー!」と円陣を組んで気合いを入れて、はりきって取り組んでいた子どもたちです^^

紅白リレーでは、バトンを繋いで頑張りましたよ。

「あと3回幼稚園きたら運動会だよ」と運動会を楽しみにしている子どもたちでした☆

64D6D7BD-380D-411E-B6A6-F1C44E56EA9F.jpeg70316448-265D-4E37-8C49-DAA1CEBDAEEB.jpeg06EF2D54-F4CC-4994-9805-2FFA25ACB4B9.jpegA3A4BC2E-0F48-4829-A9C0-66E31645A9F5.jpeg

合同練習

2023年9月29日

今日は運動会の最後の練習の日でした。

子どもたちも気合がが入って、応援をしたり、手拍子をしたり、

一緒に踊ったり歌ったり、本番を楽しみにしているようでした。

明日は本番ですが、子どもたちが楽しく元気に、最大の力が出せたらよいなと思います^^

C9D93C65-B154-4132-B855-021D4863FE12.jpeg04357E03-3625-426A-9A02-3D79318E2379.JPG

2023年9月28日

今日は運動会前、最後の練習でした。

練習後はみんなで広場走ったり、どんぐり拾いをしたりをしたり、

ぼっこ拾いをしたりとめいっぱい楽しみましたよ^^

CD4CEDD2-0C9A-4FA7-A5A9-26634075F1B9.jpegF0A3B7B7-1C98-4A92-93C2-DBCC201EE5CC.JPG

2023年9月25日

今日もいい天気の中、スケートリンクで練習しました。

お気に入りの「マッチョポーズ」をしながら体操を楽しんでいます。

広いグラウンドで踊ったり、走ったりするのも慣れてきましたよ。

今日のダンスはみんなでお客さんになってもらい、見せ合いっこをしました。

少し緊張していましたが、可愛らしく踊っていました。

356EB9A6-1997-4ACE-845E-D2DA4120DB47.jpegFFF0CE9E-EFE4-40A3-95E6-60B2546BD9BC.jpeg

2023年9月22日

今日もみんなで練習をしました。

「うんどうかいのうた」も少しずつ踊りながら歌えるようになりました!

体操では体操係を見ながら元気に体操しました。

かけっこも一生懸命頑張りました。

48126DE0-E548-4D4C-9DEA-07DDE62962E6.jpegA9111BB8-4950-4780-8709-C972F8106F1E.jpeg

2023年9月21日

今日は朝からスケートリンクまで行き、行進やリレー、ダンスなどをしてたっくさん体を動かしました。

みんなのダンスも見学をして、「かわいい〜」「あの曲知ってる!」と楽しそうにしていました。

392AC6EB-19E4-4560-881B-F38CAF4BC4B6.jpeg1864B491-68DD-4C24-BD90-BFAA560C7693.jpeg

 

2023年9月19日

今日から合同練習が始まりました!

みんなで行進をしたり、運動会の歌を歌い、体操をしました。

今日の紅白抵抗リレーごっこは接戦で大盛り上がりでした!

各クラスの競技も頑張りましたよ^^

7793B9D1-25B8-4E3A-BE21-F81433208383.jpeg