子どもたちの様子
もぐもぐくん
のっぺを作ってたべよう!(11月13日)
くじら組
今月のもぐもぐくんは具だくさん”のっぺ”です! くじら組のお料理担当は包丁を使ってニンジン、かまぼこ、きぬさやを切ることです。包丁をしっかり握って、半分にストンと、落ち着いて切りましたよ。お昼にはホカホカのあったかいのっぺと、おにぎり、みかんをみんなでお腹いっぱい食べました! 「わたしの切ったきぬさや入ってる!」とみんなで作ったのっぺ美味しかったようです♪
まず、お米とぎ当番のみんながお米をとぎます。
それから、お仕度です。あっという間に準備できました🎶
今日のおしごとについての作戦会議です!
料理スタート!
トン トン
とっても上手に切りました。
いるか組
今日はもぐもぐくんの日です。メニューは、新潟県の郷土料理「のっぺ」とおにぎり、そしてみかんです。いるか組はおにぎり作りの担当です。まず炊き立てのごはんに塩を入れてよーく混ぜて・・。みんなの分を握るので一人4個作ります。おにぎり作りはこれで2回目です。たちまち、美味しそうなおにぎりが出来あがりました。そして、いよいよお昼ごはんの時間になりました。いるか組は、くじら組、らっこ・ぺんぎん組におにぎりをお運びしました。みんなが「おいし~」と言ってくれて、とても嬉しそうでしたよ。
きゅっきゅっ、優しく握っていきます。
どんどん握っていきます。
あっという間にみんなのぶんがにぎりあがりました♪
らっこ・ぺんぎん組
今日はみんなが待ってた”もぐもぐくん”の日で~す♥ まずは、エプロンと三角巾をつけます。みんなじょーずに・・ がんばりました♪ それからホールに行って、らっこ・ぺんぎん組のお仕事を聞きました。こんにゃくをちぎるお仕事ですって! ようし!やるぞ! やる気まんまんのみんなです! ちぎって、ちぎって、ちぎりました。ちぎるのは得意です! お仕事のあとは園庭でいっぱい遊びました。おなかすいたなぁ・・
これがこんにゃくです。
これを、ちぎります。
これくらいにちぎります。わかりましたか~ おーっ!
ちぎって、ちぎって、どんどんちぎります。
お仕事のあとはみんな園庭で走ったり、遊んだりしました。
ごはん前の準備運動です!?
そしてお待ちかねお昼ごはんの時間になりました🎶
いるか組は、みんなに、いるか組特製のおにぎりをお運びしました♥
はい、どうぞ。
らっこ・ぺんぎん組は、デザートのみかんをお運びしました。
はいどーぞ♥
準備オッケー!みんなで一緒にいただきまぁーす♫
あったかーい”のっけ”です。
わいわいガヤガヤ楽しく、美味しく、いっぱいたべました!!