認定こども園紋別幼稚園

Welcome to our homepage
0158-23-2366
  • メニュー

    • トップページ

    • 紋別幼稚園について

    • 子どもたちの様子

    • カレンダー

    • お知らせ

    • アクセス

    • 2019年度学校評価

子どもたちの様子

同年齢クラス

らっこ組・ぺんぎん組

3月4日(木)

くじら組さんへ心を込めて”花道”を作りました。折り紙でお花と茎を作りました。

卒園お祝い会と卒園式でくじら組さんが通る花道です。「喜んでくれるかな?」

と楽しみな様子でしたよ。そのあとは雪遊びを存分に楽しみました。

気温が高かったので大きな雪だるまを作ったり、雪玉を作っって投げあったり、

元気いっぱい遊びました。

 

IMG_7833.JPG IMG_7872.JPG

 

IMG_7876.JPG IMG_7893.JPG

 

IMG_7894.JPG IMG_7896.JPG

 

IMG_7935.JPG IMG_7935.JPG

 

IMG_7938.JPG IMG_7951.JPG

 

IMG_7963.JPG IMG_8009.JPG

 

IMG_8037.JPG IMG_8107.JPG

 

IMG_8111.JPG IMG_8112.JPG

 

IMG_8116.JPG IMG_8119.JPG

 

IMG_8137.JPG IMG_8122.JPG

 

3月1日(月)

お出かけ遊びで”流氷公園”に行ってきました。みんなで行くのは2回目ですが、

「やったー」とバスの中で大はしゃぎの子どもたちでしたよ。流氷公園では

大きな木の遊具で遊んだり、お母さんごっこ、鬼ごっこなど存分に遊んできました。

ラッコ組としてのお出かけ遊びは、今日で最後になりますが、良い思い出になればいいなあと思いました。

IMG_1286.JPG IMG_1287.JPG

 

IMG_1288.JPG IMG_1289.JPG

 

 

IMG_1290.JPG IMG_1292.JPG

 

IMG_1293.JPG IMG_1294.JPG

 

IMG_1291.JPG IMG_1296.JPG IMG_1297.JPG

 

IMG_1300.JPG IMG_1298.JPG

 

IMG_1301.JPG IMG_1302.JPG

 

 

IMG_1303.JPG  IMG_1306.JPG

 

IMG_1307.JPG IMG_1310.JPG

 

IMG_1309.JPG IMG_1311.JPG

 

IMG_1312.JPG

 

 

2月26日(金)

IMG_6503.JPG IMG_6505.JPG

 

 

IMG_6517.JPG IMG_6539.JPG

 

IMG_6543.JPG IMG_6553.JPG

 

IMG_6562.JPG IMG_6565.JPG

 

IMG_6573.JPG IMG_6575.JPG IMG_6578.JPG

 

IMG_6583.JPG IMG_6585 のコピー.jpg 

IMG_6586.JPG IMG_6587.JPG  IMG_6588.JPG

 

IMG_6608.JPG IMG_6613.JPG

 

IMG_6614.JPG IMG_6627.JPG

 

IMG_6659.JPG IMG_6689 のコピー.jpg

 

IMG_6689.JPG IMG_6820.JPG

 

IMG_6828.JPG IMG_6833 のコピー.jpg IMG_6833.JPG

 

IMG_6841.JPG IMG_6865.JPG

 

IMG_6878.JPG IMG_6897.JPG

 

IMG_6925.JPG IMG_6959.JPG

 

IMG_6961.JPG IMG_6967.JPG

 

IMG_6977.JPG IMG_6981.JPG

 

 

2月25日(木)

PTAと共同制作”タイムカプセル”をしました。手形のスタンプをすると、「今日は私の誕生日?」とかわいい子どもたちでした。

町緒にシールを貼ったり、周りに絵を描いたりみんなで楽しく政策ができました。楽しみに待っててね!

 IMG_1263.gif IMG_1264 のコピー 2.jpg

 

IMG_1264 のコピー.jpg IMG_1267 のコピー.jpg

 

IMG_1265.JPG IMG_1272.JPG

 

 

2月22日(月) 

”おひなさま”の製作の続きをしました。おだいりさまとおひなさまの着物と帯の糊付けをしたり、

顔を描いたりしました。お友達と仲良く作業をしていましたよ。その後は雪遊びをしました。

「ヤッター」と久しぶりの雪遊びでみんなテンションが上がっていました。

 

IMG_5158.JPG IMG_5150.JPG

 

IMG_5161.JPG IMG_5162.JPG

 

IMG_5163.JPG IMG_5164.JPG

 

IMG_5167.JPG IMG_5201.JPG

 

IMG_5217.JPG IMG_5241.JPG

 

IMG_5243.JPG IMG_5266.JPG

 

IMG_5257.JPG

 

 

 

2月19日(金)

IMG_4742.JPG IMG_4796.JPG

 

IMG_4834.JPG IMG_4835.JPG

 

IMG_4899.JPG IMG_4929.JPG

 

IMG_4931.JPG IMG_4961 のコピー.jpg

 

IMG_4961.JPG IMG_5001.JPG

 

2月9日(火)

IMG_1106.JPG IMG_1107.JPG

 

IMG_2033.JPG IMG_2102.JPG

 

IMG_2105.JPG  IMG_1108.JPG

 

IMG_1109.JPG IMG_1110.JPG

 

IMG_1111.JPG IMG_1112.JPG

 

IMG_1113.JPG IMG_1114.JPG

 

IMG_1116.JPG IMG_1117.JPG

 

IMG_1118.JPG IMG_1119.JPG

 

IMG_2489.JPG

 

2月5日(金)

製作”ゆきだるま”の仕上げをしました。昨日切ったぱーつを貼ったり、雪だるまの顔をクレヨンで描きました。

お友だちと「ここに張る?」「わたしここにする」などと、かわいい会話をしながらとっても楽しそうに作業していました。

IMG_1263.JPG IMG_1267.JPG

 

IMG_1270.JPG IMG_1272.JPG

 

IMG_1273.JPG IMG_1307.JPG

 

IMG_1341.JPG IMG_1320.JPG

 

IMG_1351.JPG IMG_1390.JPG

 

IMG_1391.JPG IMG_1417.JPG

 

IMG_1420.JPG IMG_1422.JPG

 

IMG_1426.JPG IMG_1427.JPG

 

IMG_1431.JPG IMG_1540.JPG

 

2月4日(木)

製作「ゆきだるま」をしました。小さな丸やちいさなてぶくらなど雪だるまのパーツをはさみで切りました。

落ち着いてゆっくりと作業をしていましたよ。そのあとは、絵の具を使いました。

水色の絵の具を筆に付けてまあるい紙皿をきれいに色塗りしました。明日は続きをします。

 

IMG_1061.JPG IMG_1063.JPG

 

IMG_1064.JPG IMG_1065.JPG

 

IMG_1066.JPG IMG_1067.JPG

 

IMG_1069.JPG IMG_1070.JPG

 

IMG_1071.JPG IMG_1073.JPG

 

IMG_1075.JPG IMG_1076.JPG

 

IMG_1078.JPG IMG_1079.JPG

 

IMG_1080.JPG IMG_1081.JPG

 

2月3日(水)

お出かけ遊びの日でした。バスに乗って「さあ!しゅっぱつ!」「どこにいくのかな?」「次はどっちに曲がるかな?」

バスの中で大はしゃぎの子どもたち。そして、そして、「やった!りゅうひょうこうえんだ!」とまたまた大喜びでした。

お友達と滑り台で遊んだり、エアーままごと遊びが始まったり、平均台でバランスをとったり等等いっぱい遊んできましたよ♪

 

IMG_1030.JPG IMG_1031.JPG

 

IMG_1032.JPG IMG_1033.JPG

 

IMG_1035.JPG IMG_1038.JPG

 

IMG_1039.JPG IMG_1040 のコピー.jpg

 

IMG_1040.JPG IMG_1042.JPG IMG_1052 のコピー.jpg

 

 

IMG_1041 のコピー.jpg IMG_1041.JPG

 

IMG_1049.JPG IMG_1050.JPG

 

IMG_1045.JPG IMG_1047.JPG

 

IMG_1048.JPG IMG_1057.JPG

 

IMG_1059.JPG

 

 

 

 

 

 

 

2月2日(火)

IMG_9237.JPG IMG_9243.JPG

 

IMG_9245.JPG IMG_9298.JPG

 

IMG_9298.JPG IMG_0065.JPG

 

IMG_0069.JPG IMG_9614.JPG IMG_9621.JPG

 

IMG_9769.JPG IMG_9823.JPG

 

IMG_9839.JPG IMG_9858.JPG

 

IMG_9873.JPG IMG_9960.JPG

IMG_9995.JPG IMG_9930.JPG

 

 

 

 

1月28日(木)

節分製作の続き”マス作り”をしました。紙コップに角や目、口をノリで貼りました。目や口はとっても個性的な

仕上がりで可愛かったです。その後は、豆作りをしました。折り紙をくしゃくしゃにしてコロコロと手で丸めました。

「鬼をやっつけてやる!」と頑張っていましたよ。

 

IMG_8366.gif IMG_8367.gif

 

IMG_8411.gif IMG_8415.gif

 

 

IMG_8435.gif IMG_1005.gif

1月26日(火)

 節分の豆を入れる”ます”作りをしました。紙コップに赤、青、黄色、白の絵の具を使って、ちょん、ちょんと

指スタンプをしました。とっても楽しそうに集中してやっていましたよ。その後は、雪遊びです。

お友達をそりに乗せて引っ張ったり、そり滑りをして元気に遊びました。

 

IMG_0987.JPG IMG_7474.JPG 

 

IMG_7525.JPG IMG_7528.JPG

 

IMG_7536.JPG IMG_7543.JPG

 

IMG_0989.JPG IMG_0990.JPG 

 

IMG_0993.JPG IMG_0994.JPG

 

IMG_0995.JPG IMG_0997.JPG

 

IMG_0998.JPG

1月25日(月)

 節分の製作.「鬼の帽子」が完成しました!とっても個性豊かな防止になりました。帽子をかぶって嬉しそうな

子どもたちが可愛かったです。その後は、運動遊び『ゴム跳び』をしました。すこしずつジャンプがついてきて

たくましくなってきた子どもたちでした。

IMG_0953.JPG IMG_0954.JPG

 

IMG_0956.JPG IMG_0957.JPG

 

IMG_0958.JPG IMG_0959.JPG

 

IMG_0960.JPG IMG_0961.JPG

 

IMG_0962.JPG IMG_0963.JPG

 

IMG_0964.JPG IMG_0966.JPG

 

IMG_0971.JPG IMG_0976.JPG

 

IMG_0979.JPG IMG_0981.JPG

 

IMG_0982.JPG IMG_0984.JPG

IMG_0983.JPG IMG_0984.JPG

1月22日(金)

 節分の製作「オニの帽子」を作りました。はさみを上手に使って大きな帽子の形を作りました。

そして折り紙をちぎって鬼の髪の毛を作って今日はおしまいです。怖い鬼ではないことが分かり、

安心した様子の子どもたちでした。その後はゲームを楽しみました。

IMG_7061.JPG IMG_7082.JPG

 

IMG_7084.JPG IMG_7086.JPG

 

IMG_7089.JPG IMG_7090.JPG

 

IMG_7110.JPG IMG_7115.JPG

 

IMG_7121.JPG IMG_7127.JPG

 

IMG_7240.JPG IMG_7267.JPG

 

IMG_7275.JPG IMG_7323.JPG

 

 

 

 

 

1月20日(水)

IMG_6529.JPG IMG_0901.JPG

 

IMG_0902.JPG IMG_0903.JPG

 

IMG_0905.JPG IMG_0906.JPG

 

IMG_0907.JPG IMG_0913.JPG IMG_0929.JPG

 

IMG_0908.JPG IMG_0910.JPG

 

IMG_0915.JPG IMG_0926.JPG

 

 

 

1月19日(火)

 今日は雪遊びをしました。園庭に積もったたくさんの雪は子どもたちにとって絶好の遊び場です。

早速、ズボッズボッと雪を歩いて「埋まった!」と大はしゃぎです。

それから大きな山からオシリスべりのそりを使って何度も滑っては「キャーキャー」と大きな声を出してとっても楽しそうでした。

IMG_5719.JPG IMG_5795.JPG

 

IMG_6039.JPG IMG_6042.JPG

IMG_6046.JPG IMG_6051.JPG

IMG_6066.JPG IMG_6067.JPG

 

 

IMG_6059.JPG IMG_6232.JPG

IMG_6235.JPG IMG_6404.JPG

 

 

 

 

12月18日(金)

IMG_0841.JPG IMG_0842.JPG

 

IMG_0843.JPG IMG_0844.JPG

 

IMG_0845.JPG IMG_0846.JPG

 

IMG_0847.JPG IMG_0850.JPG

 

IMG_0851.JPG IMG_0853.JPG

 

IMG_0854.JPG

 

12月17日(木)

製作「クリスマス」の続きをしました。今日は固まった丸い粘土を多角と見上げてツリーの形を作りました。

個性豊かなかわいいクリスマスツリーができましたよ。ノリのタオルを自分で絞ったり、

スモックの着脱も一人でできるようになってきました。明日は飾りつけをします。

IMG_0823.JPG IMG_0825.JPG

 

IMG_0826.JPG IMG_0829.JPG

 

 

IMG_082901.jpg IMG_0829001.jpg

 

IMG_0832.JPG IMG_0833.JPG

 

IMG_0834.JPG IMG_0835.JPG

 

IMG_0836.JPG IMG_0837.JPG

 

IMG_0838.JPG IMG_0839.JPG

 

IMG_0840.JPG 

12月15日(火)

IMG_0893.JPG IMG_0902.JPG

 

IMG_0910.JPG IMG_0911.JPG

 

IMG_0962.JPG IMG_3626.JPG

 

IMG_3630.JPG IMG_3652.JPG

 

IMG_3631.JPG IMG_3643.JPG

 

IMG_3688.JPG IMG_3773.JPG

 

12月14日(月)

クリスマス発表会の思い出を描きました。「発表会楽しかったー」とニコニコでスラスラとかわいい絵を描いていましたよ。

書いた後は何の絵を描いたのか発表会をしました。一人ひとり前に出てきた上手に発表していましたよ。

 

IMG_3274.JPG IMG_3303.JPG

 

IMG_3322.JPG IMG_3407.JPG

 

IMG_3408.JPG IMG_3441.JPG

 

IMG_3434.JPG IMG_3451.JPG

 

IMG_3451.JPG IMG_3454.JPG

 

IMG_3456.JPG IMG_3468.JPG

 

IMG_3546.JPG IMG_3548.JPG

 

IMG_3550.JPG IMG_3556.JPG

IMG_3586.JPG IMG_3587.JPG

 

 

 

11月24日(火)

クリスマス発表会の練習の後は、『アドベントカレンダー作り』をしました。らっこ組は『クリスマスの鐘』を作ります。

まず、折り紙を半分に折ってはさみで切りました。次は丸の形が書いてある折り紙を集中して切りましたよ。

キラキラの折り紙がとてもきれいでうれしそうな子どもたちでした。続きは明後日です。

IMG_0643.JPG IMG_0642.JPG

IMG_0053.JPG IMG_0095.JPG

IMG_0645.JPG IMG_0649.JPG

IMG_005001.jpg IMG_0098.JPG

IMG_0107.JPG IMG_0153.JPG

IMG_0155.JPG IMG_0157.JPG

IMG_0158.JPG IMG_0160.JPG

11月20日(金) 

朝からウキウキの子どもたちでした。バス遠足で「木夢」に行ってきました。お約束をしてあそびが始まりました。

いつもと違う場所が嬉しそうで、とにかくテンションも高くてとても楽しそうでした。気の車に乗ったり、滑り台をしたり、

走ったり、いっぱい遊んできました。お隣の『林夢』に移動してお弁当を食べました。おなかがすいていたようでもりもりと

アッという馬に食べ終わっていましたよ。子どもたちの楽しそうな姿がとってもかわいらしい1日でした。ゆっくり休んでくださいね♪

IMG_9053.JPG IMG_9064.JPG

IMG_9073.JPG IMG_9076.JPG

IMG_9095.JPG IMG_9097.JPG

IMG_9108.JPG IMG_9127.JPG

IMG_9131.JPG IMG_9136.JPG

IMG_9160.JPG IMG_9183.JPG

IMG_9337.JPG IMG_9194.JPG

IMG_9244.JPG IMG_9206.JPG

IMG_9245.JPG IMG_9296.JPG

IMG_9254.JPG IMG_9235.JPG

IMG_9246.JPG IMG_9394.JPG

IMG_9227.JPG IMG_9422.JPG

IMG_9490.JPG IMG_9491.JPG

IMG_9500.JPG IMG_9506.JPG

11月19日(木)

クリスマス発表会練習の後は、今週も練習をいっぱい頑張ったのでみんなの大好きなジュースを作って飲みましたよ。

おかわりもしてとても楽しそうな子どもたちでしたよ。

IMG_0588.JPG IMG_0589.JPG

IMG_0590.JPG IMG_0593.JPG

IMG_0594.JPG IMG_0595.JPG

IMG_0597.JPG IMG_0598.JPG

IMG_0600.JPG IMG_0601.JPG

IMG_0602.JPG IMG_0603.JPG 

IMG_0604.JPG 

11月18日(水)

今日は、練習の後衣装合わせをしました。衣装を見せると、みんなで歓声を上げて大喜びでした。

自分で着替えて、とてもうれしそうでした。さらやる気満々の姿を見せてくれんしたよ。

その後は粘土やお絵描きをして遊びました。

IMG_0572.JPG IMG_0574.JPG

IMG_0575.JPG IMG_0576.JPG

IMG_0577.JPG IMG_0579.JPG

IMG_0580.JPG IMG_0581.JPG

IMG_0582.JPG IMG_0584.JPG

IMG_0585.JPG IMG_0587.JPG

001.jpg IMG_0584001.jpg

11月17日(火)

IMG_8392.JPG IMG_8394.JPG

IMG_8429.JPG IMG_8430.JPG

IMG_8434.JPG IMG_8445.JPG

IMG_8449.JPG IMG_8493.JPG

IMG_8503.JPG IMG_8511.JPG

IMG_8726.JPG IMG_8558.JPG

IMG_8770.JPG IMG_8772.JPG

11月16日(月)

IMG_0535.JPG IMG_0539.JPG

IMG_0541.JPG IMG_0542.JPG

IMG_0545.JPG IMG_0548.JPG

IMG_0549.JPG IMG_0550.JPG

IMG_0551.JPG IMG_0552.JPG

IMG_0553.JPG IMG_0554.JPG

11月13日(金)

クリスマス発表会の練習の後は、絵画製作をしました。クレヨンでジャガイモの絵をかいて絵の具で塗りました。

上手に筆を持って集中して色塗りをしていました。大きいジャガイモ、小さいジャガイモなどかわいいジャガイモが

たくさん出来上がりました。

IMG_0515.JPG IMG_0517.JPG

IMG_0518.JPG IMG_0519.JPG

IMG_0520.JPG IMG_0522.JPG

IMG_0521.JPG IMG_0523.JPG

IMG_0524.JPG IMG_0525.JPG

IMG_0527.JPG IMG_0530.JPG

IMG_0532.JPG IMG_0528.JPG

IMG_0531.JPG IMG_0532.JPG

IMG_0528001.jpg IMG_0528002.jpg

IMG_0530001.jpg IMG_0531001.jpg

11月10日(火)

クリスマス発表会の練習が始まりました。自分で選んだ楽器をもってみんなで鳴らしてみました。やる気満々でしたよ。

その後は園庭で雪遊びです。一夜にして積もった雪で、雪だるまや雪玉を作っていっぱいあそびました。

ズボッ・ズボッとあるくだけでもたのしそうなこどもたちでした。

IMG_6677.JPG IMG_6679.JPG

IMG_6681.JPG IMG_6706.JPG

IMG_6700.JPG IMG_6875.JPG

IMG_6893001.jpg IMG_6893.JPG

IMG_7382.JPG IMG_7384.JPG

雪遊び等は合同クラスで掲載します

 

11月9日(月)

今日からクリスマス発表会の練習が始まりました。遊戯の曲を流すと自然に体が動き出し自由に踊りだす子供たちの

様子がかわいかったです♪その後は線の上をジャンプしたり、なわとびの練習も頑張りましたよ。

園庭遊びでは『大声チャンピオン』遊びや『鬼ごっこ』をして元気いっぱいあそびました。

IMG_6151.JPG IMG_6157.JPG

IMG_6160.JPG IMG_6195.JPG

IMG_6199.JPG IMG_6206.JPG

IMG_6212.JPG IMG_6304.JPG

CIMG0548.JPG

11月5日(木)

昨日の製作の続きをしました。まず手袋の形をハサミで切りました。

親指のところも取ってとても上手に画用紙をゆっくり回しながら切っていましたよ。

その後はのりをつけて白い画用紙に貼りました。仕上げは手袋のひもを描いたり、

周りにステキな模様を描いて完成です。お友だちと見せ合いっこしながら、

とっても楽しそうな子どもたちでした。

 IMG_5210.JPG IMG_5207.JPG

IMG_5216.JPG IMG_5250.JPG

IMG_5257.JPG IMG_5260.JPG

IMG_5277.JPG IMG_5282.JPG

IMG_5285.JPG IMG_5459.JPG

IMG_5476.JPG IMG_5469.JPG

IMG_5623.JPG IMG_5629.JPG

IMG_5688.JPG IMG_5690.JPG

11月4日(水)

 絵具遊びをしました。丸めて布に絵の具をつけてポンポンと手袋の絵を色付けしました。男の子は白と青、女の子は白と赤です。

色が変わる不思議を楽しんでいる様子でした。明日も続きがありますよ♪そのあとは粘土やお絵かきをして遊びました。

お友だちとの会話が盛り上がっていましたよ。

IMG_0440.JPG IMG_0442.JPG

IMG_0441.JPG IMG_0445.JPG

 IMG_0443.JPG IMG_0444.JPG

IMG_0446.JPG IMG_0447.JPG

 

 

 

IMG_0449.JPG IMG_0450.JPG

10月25日(火)

今日はバスに乗って児童館『みらい』へ行ってきました。天気も良かったので、外の大きい滑り台やブランコで遊ぶことができました。

中ではおままごとをしたり、ミニカーで遊んだりお友だちと仲良くごっこ遊びが楽しそうでした。

最後はお礼を言って帰ってきました。バスでの会話も盛り上がっていまししたよ。

 

IMG_0352.JPG IMG_0353.JPG

IMG_0354.JPG IMG_0355.JPG

IMG_0356.JPG IMG_0357.JPG

IMG_0358.JPG IMG_0360.JPG

IMG_0362.JPG IMG_0363.JPG

IMG_0365.JPG IMG_0366.JPG

IMG_0367.JPG IMG_0359.JPG

 

10月22日(木)

 楽器遊びをしました。タンバリン、カスタネット、鈴を順に鳴らしました。

『大きな栗の木の下で』のピアノに合わせて合奏しました。とっても楽しそうにやってましたよ。

最後は『とんぼのめがね』の歌を歌いながらトンボになって飛び回りました。

ニコニコ笑顔の子供たちでしたよ。

IMG_0301.JPG IMG_0302.JPG

IMG_0304.jpg IMG_0311.jpg

 

IMG_0309.JPG IMG_0319.JPG

IMG_0326.JPG IMG_0328.JPG

IMG_0329.JPG IMG_0330.JPG

IMG_033101.jpg

 

 

10月20日(火)

フラフープを使った運動遊びをしました。フラフープをジャンプしたり、くぐったり、

転がってきたフラフープをキャッチしたりして遊びました。

最後は保育者の言った色のフラフープの中に入るゲームをしました。

「キャーキャー」「ワーワー」と大きな声を出したり、笑ったりして盛り上がりました。

IMG_0315.JPG IMG_0317.JPG

 

IMG_0318.JPG IMG_1542.JPG

IMG_1654.JPG IMG_1661.JPG

IMG_1723.JPG IMG_1876.JPG

IMG_1972.JPG IMG_1997.JPG

IMG_2098.JPG 

 

10月15日(木)

ハロウィンの製作の続きをしました。魔女の顔を描いて、帽子とかぼちゃを糊で貼りました。色々な顔の作品が出来あがりました。門奈で作品の鑑賞会も楽しみました。お昼からは、内科検診でした。衣服の着脱を一生懸命頑張っていましたよ。診察が終わると、ホッとした表情の子どもたちでした。

 IMG_0221.JPG IMG_0222.JPG

 

IMG_0224.JPG IMG_0225.JPG

 

IMG_0804.JPG IMG_0811.JPG

 

IMG_0870.JPG IMG_0872.JPG

 

IMG_1230.JPG IMG_1229.JPG

 

 

10月13日(火)

折り紙『魔女』を折りました。昨日に引き続き三角折りはみんな完璧でしたよ。次の斜め折りはちょっぴり難しそうでしたが、真剣な顔つきでみんな頑張っていました。出来上がるととっても嬉しそうな子どもたちでしたよ。その後は、今日も線を飛び越えるジャンプをしました。すこしずつ足が強くなってきました。

IMG_9878.JPG IMG_9885.JPG

 

IMG_9894.JPG IMG_9898.JPG

 

IMG_9944.JPG IMG_9977.JPG

 

IMG_9981.JPG IMG_9999.JPG

 

IMG_0025.JPG IMG_0028.JPG

 

IMG_0154.JPG IMG_0155.JPG

 

IMG_0169.JPG IMG_0170.JPG

 

IMG_0241.JPG IMG_0271.JPG

 

 IMG_0260.JPG

 


火)

 

 

 

10月12日(月)

折り紙『かぼちゃのお化け』をしました。三角折から始まり、上に折ったり、少しだけ折ったりと

いろんな折り方がりましたがみんな楽しそうに上手に折っていましたよ。

クレヨンで顔を描いて完成しました。その後は『ジャンプの運動あそび』をしました。

前跳びや横跳びをしてタンクさん足が強くなりました。


IMG_9647.JPG IMG_9622.JPG

 

IMG_9628.JPG  IMG_9643.JPG

 

IMG_9656.JPG IMG_9654.JPG

 

IMG_9688.JPG IMG_9690.JPG

IMG_9713.JPG  IMG_9712.JPG

 

IMG_0184.JPG  IMG_0188.JPG

 

IMG_0192.JPG 

 

10月8日(木)

楽器遊びをしました。タンバリン、鈴、カスタネットを順番にならしてみました。

歌に合わせたり、ピアノにあわせたりして楽しみましたよ。

最後は『トンボのメガネ』に合わせて大合奏をしました。とっても楽しそうな子どもたちでしたよ。

その後はお散布に出かけましたよ♪

 

IMG_9192.JPG IMG_9196.JPG

 

IMG_9326.JPG IMG_9327.JPG

 

IMG_9345.JPG IMG_9521.JPG

 

IMG_0093.JPG  IMG_0095.JPG

 

IMG_0096.JPG IMG_0099.JPG

IMG_0112.JPG

 

IMG_9542.JPG IMG_9539.JPG

 

 

 

 

10月6日(火)

製作「リンゴ」の続きをしました。丸めた新聞紙に折り紙を貼りました。のりをたっぷりつけて、貼っていきました。

糊タオルは自分で絞って使いましたよ。可愛いリンゴちゃんがいっぱいできましたよ♪

その後は幼稚園の周りをお散歩したり、園庭でいっぱい遊びましたよ。

 

 IMG_1020.JPG IMG_1023.JPG

 

IMG_1024.JPG IMG_1025.JPG

 

IMG_1026.JPG IMG_1027.JPG

 

IMG_1028.JPG IMG_1031.JPG

 

IMG_1032.JPG IMG_1032.JPG

IMG_0060.JPG IMG_0061.JPG

 

 

 

10月2日(金)

 IMG_8963.JPG IMG_8964.JPG

 

IMG_8965.JPG IMG_9079.JPG

 

IMG_9080.JPG IMG_9092.JPG

 

IMG_9103.JPG IMG_9130.JPG

 

IMG_9139.JPG

10月1日(木)

IMG_8243.JPG IMG_8247.JPG

 

IMG_8319.JPG IMG_8323.JPG

IMG_8929.JPG IMG_8390.JPG

IMG_8931.JPG IMG_8933.JPG

 

IMG_8935.JPG IMG_8936.JPG

 

IMG_8954.JPG IMG_8956.JPG

 

9月30日(水)

今日は昨日の続き、もぐもぐくんの「お弁当」を作りました。はさみがグーンと上手になって、どんな形でもサクサク切れるようになってきました。たくさんのおかずをお弁当に詰めて完成です。お友だちと見せ合いっこをしたり、食べるまねをしたり、完成を喜んでいました。おひるにはほかほかのたきたてのごはんとおうちからもってきたおいしいおかずをべて、とっても嬉しそうな子どもたちでした。初めてももぐもぐくん、美味しかったね。

IMG_7637.JPG IMG_7658.JPG

IMG_7688.JPG  IMG_7702.JPG

 

IMG_7710.JPG IMG_7715.JPG

 

IMG_7718.JPG

 

IMG_7719.JPG IMG_7721.JPG

 

IMG_7722.JPG IMG_7830.JPG

 

IMG_7723.JPG IMG_0996.JPG 

IMG_1004.JPG IMG_1001.JPG

9月29日(火)

今日は明日のもぐもぐくんで行う「お弁当」作りの準備をしました。

上手にはさみを使って、卵焼き、たこさんウインナーを作りました。

それからお弁当箱も素敵に色を塗りました。明日おいしそうなお弁当が完成する予定です。

CIMG0015.JPG CIMG0017.JPG

 

CIMG0019.JPG CIMG0021.JPG

 

CIMG0022.JPG CIMG0029.JPG

 

CIMG0032.JPG CIMG0036.JPG

 

CIMG0038.JPG CIMG0041.JPG

 

CIMG0045.JPG

9月24日(木)

今日は「十五夜」製作の続きをしました。はさみで初めて〇に挑戦です。どこから切ったらいいんだろう?

どうやって切ったらいいんだろう?と自分で考えながらがんばりました。切った〇は十五夜だんごになり、

月にうさぎを飾って完成です。飾るとみんな興味津々で自分の作品を探したり、お友だちと一諸に、鑑賞も楽しんでいました。

 

IMG_0785.JPG IMG_0789.JPG

 

IMG_0790.JPG IMG_0802.JPG

 

IMG_0810.JPG IMG_0815.JPG

 

IMG_0825.JPG IMG_0864.JPG

 

IMG_0842.JPG IMG_0857.JPG

 

IMG_0858.JPG IMG_0862.JPG

9月18日(金)

 今日は「十五夜」の製作を始めました。今日は折り紙で”うさぎ”を折りました。難しいかなぁと思っていましたが、

しっかりはなしをきいて手順に沿って「こう?」「できた~」と頑張っていました。顔を描いて可愛い賑やかなうさぎができましたよ。

IMG_0686.JPG IMG_0687.JPG

 

IMG_0688.JPG IMG_0692.JPG

 

IMG_0693.JPG IMG_0695.JPG

 

IMG_0696.JPG IMG_0698.JPG

 

 


  • トップページ
  • 紋別幼稚園について
  • 子どもたちの様子
    • 同年齢クラス(3)
    • 異年齢クラス(3)
    • こひつじ会(1)
    • 誕生会(1)
    • 合同クラス(1)
    • 森のようちえん(1)
    • 始業式(1)
    • お店屋さんごっこ(1)
    • 運動会練習(1)
    • 園長室から(1)
    • 合同保育(1)
  • カレンダー
  • お知らせ
  • アクセス
  • 2019年度学校評価
スケジュール
カウンター
Today : 289
Yesterday : 456
Total : 572601
携帯サイト

認定こども園紋別幼稚園

認定こども園紋別幼稚園
0158-23-2366
  • トップページ
  • 紋別幼稚園について
  • 子どもたちの様子
  • カレンダー
  • お知らせ
  • アクセス
  • 2019年度学校評価
©2021 認定こども園 紋別幼稚園. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin